きいちブログ
2022.03.16
3月定例会一般質問



2022.02.27
地域づくり団体報告会と熱中小学校
2022.02.23
雪の中のポンプ点検(消防団)
2022.02.18
議会改革

2022.02.10
生活産業委員会での関金温泉「湯楽里」視察

2022.02.07
コロナ対策における市長への緊急要望提出
「夜の時間帯のお客さんが(更に)急減し、もうやっていけない」
2022.02.01
倉吉農業大学校の視察
2022.01.25
議会だより委員会
先日、議会だより委員会にて12月定例会の一般質問・質疑内容を編集致しました。次回の議会だよりには、特別企画として新成人の方々へのインタビューを載せております。
今後も議会の様子が市民の皆様にしっかり伝わるよう、議会だより委員会一同頑張って参ります!
「○○を議会だよりで取り上げてほしい!」等の議会だよりについてのアドバイスがございましたら、私まで何なりとご教授下さい!

2022.01.18
住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金について
本年初めての投稿となります。
遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします(ご挨拶が遅れまして申し訳ありません)。
さて、1月13日に臨時議会が開催されました。
可決された補正予算の中に、「住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金」があります。
概要としては、住民税非課税世帯もしくは令和3年に収入が減少した世帯に一律10万円の給付を行うというものです。
倉吉の約4,000世帯が該当する可能性があるとのことで、かなり多くの世帯が給付可能な制度です。
可決された直後なのでまだ給付までは進んでおりませんが、まもなく対象の世帯には確認書が届きますのでご返信をお願いいたします。
また、非課税世帯ではなく昨年収入が減少した世帯については、確認書は届かず申請が必要となります。申請窓口は今のところまだ定まっていないので、分かり次第こちらでもお知らせいたします。
尚、特別委員会や他の委員会も開催されております。
その様子についてはまた追って投稿いたします!!
最後に、雪や凍結によって滑りやすくなっておりますので、外出の際はお気を付けて。歩くときは、小股でそろっと。
2022.01.09
倉吉市消防団出初式
倉吉市消防団の出初式に参加してまいりました。
私も成徳消防団の一員なのですが、分団長と相談した結果、僭越ながら来賓として参加させて頂きました。
一斉放水の先には、なんと虹が…!毎年出るようなのですが、迫力もありましたし、美しかったです。
消防団は、安心安全を、文字通り「自助・共助」で守っています。
地方だと財源の関係からどうしても「公助」に頼りがちですが、行政より物資や手当てを頂きながら「自らの手で」地域を守っています。
そんな消防団ですが、昨今人不足に悩まされております。新しい消防団のメンバーを募集しておりますので、是非ご応募ください。
www.city.kurayoshi.lg.jp/gyousei/div/soumu/bousai/14/16-copy/